Career

[2026 fresh graduates] Fresh Graduation Program Application - Engineer

Campus Recruiting, Tokyo

 

▼AnyMind Group【配属確約コース(エンジニア)】募集開始!

AnyMind Groupは、急速に成長を遂げるグローバル企業として、プロダクト開発に興味のあるエンジニアを募集しています。創立9年目で売上507億円を達成し、急速に事業を拡大しています。入社直後から、AnyMindのコアバリューである自社プロダクト開発に挑戦できる機会があります。

 

AIやLLM(大規模言語モデル)を活用した既存プロダクトの改善、新規プロダクトの開発など、ダイナミックな開発プロセスを経験することができ、キャリアにおいて大きなアドバンテージを得られます。「グローバルに使用されるプロダクトを開発したい」「最先端の技術(AIやLLM)を学び、実務に活かしたい」と考える方に最適な環境です。

 

〜こんな方におすすめ〜

  • AI/LLMなど最先端の技術を学び、実務で活用したい方
  • 実際に使用されている自社プロダクトのデータを活用し、分析・仮説検証を行いながら成長に貢献したい方
  • 急成長中の企業で、自社プロダクト開発に携わり、挑戦を求める方
  • グローバル市場で使用されるプロダクトを開発し、世界規模での影響を与えたい方
  • 市場の変化に迅速に対応し、短期間での開発・改善サイクルを経験したい方

 

▼エンジニア配属確約とは?

この募集では、Product Developmentチームに所属し、入社直後から自社プロダクトの開発に携わるエンジニアを募集します。
新卒でもプロダクト開発の全サイクルに関わることができるため、スピード感ある成長を実現できます。

 

弊社のプロダクトについて、以下のリンクをご覧ください。
https://anymindgroup.com/ja/products/

 

AIを用いたプロダクトの開発について、以下の記事をご覧ください。

 

<インフルエンサーマーケティングでの業務の効率化とコンテンツ品質向上>
https://anymindgroup.com/ja/news/press-release/genai-content-drafting-capabilities

 

<AIを活用したショート動画生成機能>
https://anymindgroup.com/ja/news/press-release/anymanager-video-ai-launch

 

<生成AIを活用したレビュー分析機能>
https://anymindgroup.com/ja/news/press-release/anyx_review_analytics

 

▼主な業務内容

  • AnyMindが展開するプラットフォームへのLLMおよび生成AIの導入や検証をサポート
  • 自社プロダクトのAI技術活用の推進
  • プロダクトマネージャーや事業部と密接に連携し、技術的な課題解決に取り組む

 

▼組織体制

  • 日本、タイ、ベトナム、インド、中国の5拠点で開発
  • プロダクトごとにチームを編成
  • プロダクトマネージャーと連携し、ビジネスのニーズをすぐに反映
  • 週5出社によって、ビジネスサイドとコミュニケーションを円滑に行う環境

 

▼開発体制

・1週間単位のスプリント

・1日の業務の最初にスタンドアップ

・週次

・Presprint(Sprint開始前に行う)

・Sprint(Sprintの最初に行う)

・エンジニアだけ(週次)

・Product Backlog Refinement

・Retrospectiveは月次(開発の振り返りと反省)

 

▼技術スタック

・フロントエンド

・言語:TypeScript

・フレームワーク:React, React Native, Angular

・バックエンド

・言語:Kotlin, Scala, Python, Go, Node.JS 

・フレームワーク:Ktor, Spring Boot, GraphQL

・データベース:PostgreSQL

・サーバー管理:Stackdriver

・その他共通

・サーバーインフラ:Google Cloud Platform, AWS

・バージョン管理:Git, Gitflow

・リポジトリ:Bitbucket

・CI/CD:Bitbucket pipeline

・コミュニケーションツール:Slack

・プロジェクト管理:Jira

・ドキュメント管理:Confluence

 

▼本ポジションにおける魅力

・プロダクト開発の本質を学べる:

最前線でプロダクト開発に携わり、エンジニアとしてのスキルと知識を深めることができます。

 

・多国籍メンバーとの協働:

20カ国以上から集まった開発者とともに、多様な視点を取り入れた開発に携わります。

 

・最先端の技術を習得:

AIやLLMに関する知識を深め、これらの技術をプロダクトに実装する実務経験を得ることができます。

 

・急成長企業での経験:

高速な開発サイクルと市場の変化に迅速に対応する中で、今後のキャリアの可能性を大きく広げられます。

 

▼採用フロー

HR面接

現場エンジニア面接

現場責任者面接

最終面接

※他のコースとはフローが異なります。

 

▼AnyMind Groupについて

AnyMind Groupについて、より知りたい方はこちら!
CEO十河メッセージ
https://anymindgroup.com/ja/about/#ceo

 

動画で社員を知る
https://www.youtube.com/channel/UC-jHFUN5JxLjvihZkwT98Rg

 

開発者ブログ
https://anymindgroup.com/ja/tech-blog/

 

募集要項は以下のリンクからご覧ください。
https://jp-recruit.anymindgroup.com/2026/selection