好きな食べ物から、GROVEに入るきっかけや成し遂げたいこと、Kitajimaから見た”AnyMind”などまで、さまざまな内容をお話ししております!
Kitajimaがどんな人物なのか、経歴からパーソナリティまでを知っていただける内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!
YouTube動画はこちら
本記事とあわせてご覧ください!
今回インタビューに協力してくれたメンバーを簡単にご紹介
Kitajima:プロフィール
GROVE株式会社 代表取締役社長 兼 AnyMind Japan株式会社 取締役
1987年 東京都生まれ/神奈川県育ち
2010年 株式会社テクノブラッド 入社
2014年 3rdKind株式会社 入社
2015年 GROVE株式会社 入社
2016年 取締役就任
2017年 代表取締役就任
2021年 AnyMind Japan株式会社 取締役就任
GROVEについて
インフルエンサーやモデル、女優など、幅広く多彩なクリエイターが所属するプロダクション。クリエイターを活用したメディアプロモーションを主業とし、Web動画制作、SNSアカウント運用、クリエイターマネジメント、ファンビジネス及びグッズ販売事業などを展開しています。
詳細はこちら
GROVEに入った決め手はなんですか
「楽しそうだったから」というのが一番大きな理由です。
僕自身、元々はエンターテインメントの表現者側でやっていきたかった人間なので、自分が裏方に回っても同じ目標や夢を追うことができるというのは、好奇心がすごく揺さぶられましたね。
「エンターテインメントを通じて人間の感情を動かし人間の生活を豊かにする」を目標に掲げている理由
僕の原体験がそこにあるからです。
人格形成が行われる思春期の頃、僕はすごくエンターテインメントに助けられました。
その経験から、自分の人生においても世の中の若者のためになるようなことをしたいし、自分にできることの中で一番社会への還元率が高いものがエンターテインメントだと思っています。
なので、事業運営の中で「エンターテインメントを通じて人間の感情を動かし人間の生活を豊かにする」を目標に掲げています。
好きな食べ物「お寿司」とのことですが
お寿司は分かりやすく贅沢なものだなと思っていて、
贅沢な食べ物って良いなと…(笑)。
お寿司の中でも特に、貝が大好きです!味や食感はもちろん、全てにおいてユニークなネタですよね。
形も匂いもユニークですし、そもそも魚でもなく岩にくっついているものを食べるというところもかなりユニークだなと感じます。
やはり貝が大好きですね(笑)。

経営メンバーとしてのKitajimaから見た”AnyMind
一言で言うとAnyMindは「チャンス」だと思っています。
現在、六本木ヒルズに2フロアのオフィスがあるのですが、一周する間に少なくとも1〜2個はチャンスがあると思っています。
例えば、挨拶しかしない人が今抱えている悩みに、自分の持っている強みを掛け合わせると「新しいビジネスになるじゃん!」みたいなものがゴロゴロ転がっています。これだけたくさんの事業部があって、多くの人がいたら当然ですよね。
そんな日々の気付きや、学びを掘り下げるだけでも、すぐにチャンスに繋がっていくと思います。僕自身、周囲の人と関わる中でもかなり感じていることなので、みなさんにもそれを感じ取ってもらえると思います。なのでAnyMindはチャンスですね。

AnyMind Groupでは一緒に働く仲間を募集しています