Blog

Facebook Icon Twitter Icon Linkedin Icon

E-commerce & D2C

Facebook Icon Twitter Icon Linkedin Icon

モール型ECサイトとは?代表的なモールやメリット・デメリットを紹介

モール型ECサイトへの出店を考えている方に向けて、代表的なECモールの特徴や料金プランなどをご紹介します。併せて、モール型ECを利用するメリット・デメリットも解説します。

モール型ECサイトで商品・サービスを販売しようと考えたとき、自社でECサイトを運営するときと何が異なるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

Amazon・楽天市場などのモール型ECサイトでは、ECモール自体に集客力・知名度があり、出店も比較的手軽にできるというメリットがあります。しかし、ロイヤリティや手数料が発生すること、価格競争になりやすいなどのデメリットを理解することも必要です。

この記事では、代表的なモール型ECサイトや、モール型ECサイトに出店するメリット・デメリットについて詳しく解説します。

この記事でわかること
・モール型ECサイトの種類
・代表的なモール型ECサイトの特徴
・モール型ECサイトのメリットとデメリット

こんな方におすすめ
・自社商品をモール型ECサイト、自社ECサイトのどちらで販売していいか悩んでいる
・自社にモール型ECサイトの出店、運用に詳しい人材がいない
・代表的なモール型ECサイトを比較して、出店の判断材料を増やしたい

1. モール型ECサイトとは

「モール型ECサイト」とは、1つのWebサイト上に複数の店舗が出店している形態のECサイトを指します。

モール型ECサイトの代表例としては、「Amazon」や「楽天市場」が挙げられます。主要なモール型ECサイトに出店することで、サイトの集客力を活かした迅速な知名度・信頼度の獲得を図れるのがメリットです。

また、モールによっては、独自サービスとして出店者向けコンサルティングサービスや発送代行などを行っているケースもあります。

2. モール型ECサイトの種類

モール型ECサイトは大きく、「テナント型」と「マーケットプレイス型」に分類されています。

2-1. テナント型

「テナント型」のモール型ECサイトとは、インターネット上に構築されているモールプラットフォームに各企業が出店する形態を指します。

現実におけるショッピングモールに出店する「テナント」という仕組みが、インターネット上に構築されているような形態です。

そのため、現実でテナントを借り受けて出店する場合には、テナント料が発生しますが、モール型ECサイトではテナント料に相当する「出店料」を支払うことで出店できるようになっています。

テナント型に該当する代表的なモール型ECサイトは、「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」などです。

運営に関わる業務全般は、出店者が自ら行う必要があります。一方で、ECサイト上における、デザイン面などの一定の裁量権も出店者に委ねられているため、ブランディングを促進しやすいというメリットも備えています。

2−2. マーケットプレイス型

「マーケットプレイス型」のモール型ECサイトは、インターネット上に構築されているモールプラットフォームに各企業が商品を出品する形態のことです。

マーケットプレイス型では、商品データがモールに集約されている販売形式になっています。  そのため、店舗を持たず、商品の出品者情報のみで手軽に始められる一方で、出店企業の独自性を出しにくいという特徴があります

世界的に利用者の多い「Amazon」は、マーケットプレイス型のモール型ECサイトの代表例です。

3. 代表的なモール型ECサイトの特徴

モール型ECサイトの代表に挙げられる「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」の特徴を解説します。

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
形態マーケットプレイス型テナント型テナント型
月間利用者数(※)4,729万人5,104万人2,288万人
出店・稼働店舗数40万店舗(2021年7月時点・推定)5万店舗(2021年2月時点)117万店舗(2021年8月時点)
初期費用なし60,000円なし
月額料金4,900円(大口出品プランの場合)19,500円、50,000円、100,000円(プラン別)なし(固定費に関して)
売上手数料販売商品売上高の8.0~15.0%(販売する商品のジャンルによって変動)月間売上高の3.5~7.0%、または2.0~4.5%(プラン別)なし

Monthly Totalレポートより計測された、2021年12月トータルデジタル視聴者数を月間利用者数とみなしています。

3-1. Amazon

参照元

モール型ECサイトの中でも、マーケットプレイス型に該当する「Amazon」では、出品に際して、「小口出品」「大口出品」という2種類のプランが用意されています。

「小口出品プラン」は、商品を販売する毎に100円の出品料と販売手数料を支払うシステムとなっており、毎月の商品販売数が49点以下の場合に適しています。

「大口出品プラン」は、月額で4,900円の出品料を支払うシステムとなっており、商品の販売毎に出品料が発生することはありません(※販売手数料は、商品の販売毎に発生します)。

AmazonのFBAというフルフィルメントサービスを利用することで、商品の保管・梱包・発送・返品対応のアウトソーシングが可能です。

【関連記事】
フルフィルメント by Amazon(アマゾンFBA)とは?形態やメリット、利用時の手数料や納品方法までご紹介
フルフィルメントサービスとは?EC担当者は押さえたい業務内容・メリット・比較選定ポイント5つから成功事例まで

3-2. 楽天市場

参照元

楽天市場は、楽天が展開する多様なサービスと連携されており、モールの国内利用者数が最も多いことが特徴です。

楽天市場では、出店に際して、「がんばれ!プラン」「スタンダードプラン」「メガショッププラン」の3つのプランが用意されています。

それぞれのプランは、月額料金・システム利用料(売上手数料)・登録可能商品数・画像容量の4つの点で異なります。

「がんばれ!プラン」は、月額料金が最も安い一方で、月間売上高に対する売上手数料の算出割合は、基本的に割高です。また、登録可能商品数は5,000点、画像容量は500MBまでに設定されています。

「スタンダードプラン」は、「がんばれ!プラン」より月額料金が高くなりますが、売上手数料の割合が割安になり、登録可能商品数が20,000点、画像容量が5GBまでと大幅拡充がされています。

「メガショッププラン」は、月額料金が高いものの、登録可能商品数と画像容量が無制限であり、大規模なEC事業にも対応できるプランです。

3-3. Yahoo!ショッピング

参照元

「Yahoo!ショッピング」は、他のモール型ECサイトが支払項目として設定している月額料金(固定)や、売上手数料が無料であるのが特徴です。

コスト面から出店や運営におけるハードルが比較的低く、出店・稼働店舗数は117万店舗と圧倒的な数を誇っています。

多くの費用が無料のYahoo!ショッピングですが、他のECサイトとは異なる部分で収益を賄う仕組みが築かれています。

具体的には、Yahoo!ショッピングを利用する商品購入者向けのストアポイントやキャンペーンの原資負担、アフィリエイトを利用した場合のパートナーへの報酬原資とアフィリエイト手数料などが挙げられます。

アフィリエイトは利用しなければ発生しないものであるため、最低限発生するのはストアポイント・キャンペーンの原資負担であり、これらは合算しても売上高の2.5%にまで抑えることも可能です。

4. モール型ECサイトのメリット

モール型ECサイトに共通するメリットをご紹介します。

4-1. モール自体に集客効果がある

モール型ECサイトに出店/出品する場合、自社ECサイトと違い、モール自体の集客力を生かすことができます。

特にモール型ECサイトの代表例として取り上げた「Amazon」や「楽天市場」は、国内でも最大級のユーザー数を誇るECサイトであり、購買意欲の高いユーザーによるアクセスも圧倒的です。

自社ECサイトで集客効果を高める場合、適切な広告運用やマーケティングが必要となり、長期的に費用や労力を割かなければなりません。

モール型ECサイトを利用すれば、初動の集客にかかる負担を削減できることはもちろん、出店・出品企業が想定するペルソナ以外にも、ニーズを満たせる潜在的なユーザーにもアプローチできるチャンスが巡ってくるようになります。

4-2. モールの知名度でユーザーが信頼しやすい

モール型ECサイトを活用することで、モールの知名度を通じて、ユーザーの信頼性を獲得しやすくなります。

商品の品質や発送、個人情報の取り扱いなど、ネットショッピングだからこその不信感や抵抗感を持つユーザーも少なくありません。

モール型ECサイトは、知名度が高く、信頼性があるため、安心して購入してもらえる点が大きなメリットです。

4-3. サポート体制が充実している

ECモールは、出店者・出品者に対するサポート体制が充実しています。

ECサイト運営に関する専門知識や技術がない事業者でも、商品の出品・管理・配送などを手厚くサポートしてもらうことが可能です。

ECモールによっては、1店舗に対して1人のECコンサルタントの配置、ECサイト活用のノウハウを学べる講座などのサービスも提供されています。

4-4. ECサイトの出店が簡単にできる

モール型ECサイトを利用することで、自社ECサイトの構築で必要となる手間・時間・コストを削減できるため、比較的容易に出店できます。

自社ECサイトを構築する場合、専門知識を持った開発リソースが必要となり、費用も高額になります。


モール型ECサイトであれば、ビジネスの規模が小さい場合でも、多額の費用を掛けずに、スピーディーな出店を実現できます。

5. モール型ECサイトのデメリット

モール型ECサイトに共通するデメリットをご紹介します。

5-1. ロイヤリティや手数料が発生する

モール型ECサイトを継続的に利用するにあたって、さまざまなランニングコストが発生します。

具体的には、出店・出品にかかる初期費用をはじめ、定期利用のための月額利用料、売上額に応じたロイヤリティ(使用料)、販売手数料などがかかります。

モールによって料金設定が異なるため、想像以上にコストが膨らむことも想定しなければなりません。

どのようなランニングコストが発生するのかは、契約内容をきちんと確認し、費用の見落としをしないように十分注意しましょう。

5-2. 顧客情報を収集できない

モール型ECサイトの利用にあたって、商品を購入した顧客の情報の所有権はモール側に帰属します。従って、出店者や出品者側で顧客情報を利用することができません。

集客と潜在顧客への認知に強みを持つモール型ECサイトですが、顧客情報の取得からマーケティング施策、促進活動へと進展させることができないのは、大きなデメリットになります。

5-3. 価格競争になりやすい

モール型ECサイトは、類似商品を販売する競合他社がすでに参入しています。

これから参入する企業も増えることが予想されており、市場シェアを獲得するにあたって、価格競争に陥りやすいことがデメリットになります。

テナント型のモール型ECサイトでは、店舗のデザインなどの企業ブランドに関わる部分で一定の裁量がありますが、自社ECサイトの構築と比較するとデザイン性・カスタマイズ性に関する制限は多いです。

商品を出品するマーケットプレイス型の場合には、店舗に関する情報は軽薄化しやすいため、商品の価格に対して焦点が当たりやすくなります。

価格競争に巻き込まれない運営をするためには、商品の特徴やポイントを的確に訴求し、他の商品と差別化することが必須です。

5-4. ブランディングが難しい

モール型ECサイトは、顧客に店舗の印象が残りにくいというデメリットもあります。

例えば、マーケットプレイス型の「Amazon」で商品を購入した場合、「Amazonで〇〇という出品者から購入した」と認識するユーザーは稀であり、大半のユーザーは「Amazonで購入した」という認識に留まるでしょう。

また、独自のセールやキャンペーンなどは、モールの制約の中で行う必要があるため、ショップ自体を競合と差別化することは難しいです。

モール型ECサイトの出店を考える時は、メリット・デメリットを十分に理解し、自社ブランド・商材との相性の良さも選定のポイントにしましょう。

6. AnyMindがモール型ECサイトの出店・運用をサポート!

モール型ECサイトは、ECサイトを自社で構築する場合と比べ、構築に関わる負担を大幅に削減できます。また、モールプラットフォームの認知度を活かし、出店直後から高い集客効果を狙える仕組みとなっています。

ただし、多数の出店者を擁するからこそ、ブランディング戦略を図ることが難しく、価格競争に陥りやすい側面も有しており、利用にあたっては注意すべき点もあります。

AnyMind Group」では、ECサイトの構築からリニューアル、運用や物流に至るまでECビジネスを包括的にサポートしています。

自社ブランド・商材と相性の良いECサイトの構築方法を選びたいという方は、お気軽に「AnyMind Group」にご相談ください。

資料ダウンロード

「ECマネジメントプラットフォーム『AnyX』ご紹介資料」をダウンロード頂けます。

ダウンロードはこちら

お問い合わせ

ECサイト構築やECモール運用の見積もりなど、気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

一緒に読まれているコンテンツ


Shopify構築費用の相場と内訳は?ショッピファイECサイト制作方法や制作会社の選定ポイントまでご紹介

Shopify構築費用の相場と内訳は?ショッピファイECサイト制作方法や制作会社の選定ポイントまでご紹介

Dec 7, 2021

Shopifyとは?世界一のECプラットフォームとなった理由や他サービスとの比較、機能・コストまでご紹介

Shopifyとは?世界一のECプラットフォームとなった理由や他サービスとの比較、機能・コストまでご紹介

Dec 21, 2021

フルフィルメントサービスとは?EC担当者は押さえたい業務内容・メリット・比較選定ポイント5つから成功事例まで

フルフィルメントサービスとは?EC担当者は押さえたい業務内容・メリット・比較選定ポイント5つから成功事例まで

Oct 26, 2021

Richill | CX(体験価値)向上と20%のコスト削減を同時に実現!SNS上で物流に関する好反響も

Richill | CX(体験価値)向上と20%のコスト削減を同時に実現!SNS上で物流に関する好反響も

Sep 8, 2021

CityCamp | 物流サービスを複数比較しAnyLogiに即決。優れた物流管理システムと伴走型CSの両立が大きな差別化ポイントに

CityCamp | 物流サービスを複数比較しAnyLogiに即決。優れた物流管理システムと伴走型CSの両立が大きな差別化ポイントに

Sep 22, 2021

一緒に読まれているコンテンツ


【2022年最新】自社ECサイト運営とは?具体的な業務内容から必要なスキルまでご紹介

【2022年最新】自社ECサイト運営とは?具体的な業務内容から必要なスキルまでご紹介

Jan 4, 2021

D2CのSNSマーケティング - 押さえておきたい自社EC運営のSNS活用ポイント

D2CのSNSマーケティング – 押さえておきたい自社EC運営のSNS活用ポイント

Feb 15, 2022

Shopify構築費用の相場と内訳は?ショッピファイECサイト制作方法や制作会社の選定ポイントまでご紹介

Shopify構築費用の相場と内訳は?ショッピファイECサイト制作方法や制作会社の選定ポイントまでご紹介

Dec 7, 2021

Shopifyとは?世界一のECプラットフォームとなった理由や他サービスとの比較、機能・コストまでご紹介

Shopifyとは?世界一のECプラットフォームとなった理由や他サービスとの比較、機能・コストまでご紹介

Dec 21, 2021

フルフィルメントサービスとは?EC担当者は押さえたい業務内容・メリット・比較選定ポイント5つから成功事例まで

フルフィルメントサービスとは?EC担当者は押さえたい業務内容・メリット・比較選定ポイント5つから成功事例まで

Oct 26, 2021

Richill | CX(体験価値)向上と20%のコスト削減を同時に実現!SNS上で物流に関する好反響も

Richill | CX(体験価値)向上と20%のコスト削減を同時に実現!SNS上で物流に関する好反響も

Sep 8, 2021

Latest News