近年、ECのトレンドとして注目されている「ヘッドレスコマース」とは、フロントエンドとバックエンドを切り離すことで、UI/UXの改善をスピーディーに実行し、多様なチャネルの追加にも柔軟に対応できるようになる仕組みです。
この記事では、次世代EC技術のヘッドレスコマースの特徴・メリット・デメリットを詳しく解説します。
この記事でわかること
・ヘッドレスコマースの仕組み
・ヘッドレスコマースのメリット・デメリット
・ヘッドレスコマースの導入を成功させるポイント
こんな方におすすめ
・ECサイトのUI/UXを効率よく改善したい
・ECサイト構築にかける時間とコストを削減したい
・ECサイトでの顧客体験を向上させてリピートに繋げたい
1. ヘッドレスコマースとは
ヘッドレスコマースとは、ユーザーのタッチポイントにあたるフロントエンドと、ECサイトの裏側のシステムにあたるバックエンドを分離させたサイト構築方法のことです。
その名のとおり、ヘッドレス(頭がない)ECサイトを表す用語であり、ECサイト構築の柔軟性を向上させる次世代のシステムとして注目されています。
1-1. ヘッドレスコマースの構造
従来のECプラットフォームは、フロントエンドとバックエンドが一体化した構造でつくられています。
ヘッドレスコマースは、自社ECサイト・ブランド毎のWebサイト・実店舗のPOSシステム・その他マルチデバイスなどのフロントエンドをバックエンドと切り離し、APIで連携します。
API(Application Programming Interface)とは、接続先のアプリケーション・ソフトウェア・システムなどと相互に機能の一部を共有するインターフェースのことです。
ヘッドレスコマースの導入により、ECサイトのバックエンドに対して、複数のフロントエンドを連携することができます。
1-2. ヘッドレスコマースが注目される背景
ヘッドレスコマースが注目される理由には、近年における消費者行動の変化やSNSユーザーの増加、オムニチャネルの普及などが挙げられます。
オンラインで商品を購入する際、かつてはパソコンでECサイトにアクセスするのが当たり前でした。現在は、スマートフォンやタブレッドなどの多様なデバイスが使用されており、それぞれのデバイスに最適なUI/UXを搭載したECサイトが求められています。
また、商品を検索する際にWebブラウザの検索エンジンではなく、SNS内で欲しい商品を検索するユーザーが増加しており、複数チャネルで購買体験を向上させる必要性も増しています。
オフライン(実店舗)とオンライン(ECサイト・SNSなど)の販売経路を統合し、総合的な販売戦略で顧客にアプローチするオムニチャネルの導入が加速しているのも、ヘッドレスコマースが注目されている理由のひとつです。
2. 従来のECサイトとヘッドレスコマースの違い
フロントエンドとバックエンドが分離したヘッドレスコマースが、従来のECサイトの構造とどのような点が異なるのかを解説します。
2-1. ECサイト構築の自由度の高さ
従来のECサイトでは、デザイン製作や各種機能の搭載、UI/UX設計をする際に、バックエンドの制約を守りつつサイト構築をする必要があります。
ヘッドレスコマースの場合、フロントエンド側のエンジニアはバックエンドの制約を受けることなく、自由に開発を進められます。
2-2. ECサイトのスケールのしやすさ
ECサイトの規模に応じてサーバーを増強する必要がありますが、規模が大きくなりすぎると大幅なリニューアルが必要になり、相当な人的コストが発生します。
ヘッドレスコマースの場合、バックエンドにサーバーの安定性に優れたShopifyなどの仕組みを採用することで、従来の方法よりもスムーズにECサイトをスケールできるようになります。
2-3. CMSとの連携性の向上
バックエンドにCMSを導入する従来のECサイトでは、「既存のECシステムのデータベースと上手く連携できない」「デザインのカスタマイズに手間がかかる」という問題に直面するケースがあります。
ヘッドレスコマースの場合、バックエンドが独立しているため、Shopify・WordPressなどのCMSを組み込みやすく、CMSのテンプレートに縛られないデザイン製作が可能になります。
2-4. ページの表示速度が速い
従来のECサイトは、ユーザーがページを遷移する度にサーバーで読み込みを行い、その都度新しいページを構築する「動的サイト」の仕組みが採用されています。
ヘッドレスコマースは、あらかじめ用意されたHTMLファイルをサーバーから読み込んで表示する「静的サイト」にあたります。
ユーザーがページを遷移した際にデータの読み込み量が最小限で済むため、従来のECサイトよりも速くページを表示できます。
3. ヘッドレスコマースのメリット
ヘッドレスコマースで自社ECサイトを構築するメリットを解説します。
3-1. UI/UXをスピーディーに改善できる
ヘッドレスコマースの最大のメリットは、ECサイトの課題に合わせてUI/UXをスピーディーに改善できることです。
例えば、フロントエンドとなる商品ページのレイアウトを変更したい場合、これまではバックエンド側のエンジニアと協働する必要がありましたが、バックエンドの影響を考慮せずにフロントエンド側でUI/UXの改修を進められます。
3-2. OMO・オムニチャネル化に対応しやすい
多様なデバイスやチャネルに対し、最適なUI/UX設計でECサイトを構築できるヘッドレスコマースは、OMO・オムニチャネル化と相性が良いとされています。
オフラインとオンラインの垣根を越えた購買体験を実現するOMO(Online Merges with Offline)と、実店舗とECサイトで同じ品質のサービスを提供するオムニチャネルは、顧客情報の一元管理が必要になります。
あらゆる一元管理ツールや分析ツールと連携できるヘッドレスコマースは、OMO・オムニチャネル化を進めたい事業者が抱える課題解決策のひとつです。
4. ヘッドレスコマースのデメリット
ヘッドレスコマースで自社ECサイトを構築するデメリットを解説します。
4-1. 時間とコストがかかる
ヘッドレスコマースを導入するにあたって、複数のフロントシステムとバックエンドシステムのAPI連携が必要です。
APIファーストのサイト構造にするためには、既存システムを再構成する必要があり、相当な開発工数・時間・コストがかかります。
4-2. 専門知識とスキルが必要
フロントエンドの開発に専念できる状態に移行した後、APIの連携に関する専門知識とスキルが必要になります。
バックエンドの開発をアウトソーシングしたとしても、フロントエンドのWebサイトのUIを設計・開発できるリソースがなければ、自社が抱えるECサイトの課題を解決するのは難しいでしょう。
5. ヘッドレスコマースを導入した成功事例
ヘッドレスコマースの導入により、多種多様な企業のECサイトでユーザーの購買体験や、CV(コンバージョン)が向上したなどの成功事例が挙げられています。
5-1. LANCOME(ランコム)
高級化粧品の販売を主とする会社「LANCOME(ランコム)」のECサイトでは、PCユーザーよりもモバイルユーザーからの流入の方がコンバージョンが低いというのが課題でした。
そこで「LANCOME」は、モバイル端末でアクセスしたときの視認性・操作性を改善することを目的に、ヘッドレスコマースを導入しました。その結果、モバイルユーザーのコンバージョンを約17%増加させることに成功しています。
5-2. コアラマットレス
オーストラリアの寝具メーカー「コアラスリープジャパン」が展開する「コアラマットレス」のECサイトでは、Shopify PlusとContentfulと組み合わせたヘッドレスコマースのアーキテクチャを実現しています。
フロントエンドの管理をShopifyで、バックエンドの管理をContentfulで行い、API連携によって開発を効率化し、顧客満足度の高いECサイトを完成させた成功事例です。
大手ECモールのAmazonもヘッドレスコマースを活用したワンクリック決済や、音声認識での購入機能を開発しており、EC業界の至るところでヘッドレスコマースの導入が進んでいるのが現状です。
6. ヘッドレスコマースの導入を成功させるポイント
ECサイトにヘッドレスコマースを導入する際は、自社のビジネス規模やリソースを考慮して開発を進めることが成功に繋がるポイントになります。
6-1. ビジネス規模に合った構築方法を選ぶ
ヘッドレスコマースでのECサイト構築は主に2種類あり、必要なコストに大きな差があります。
Shopify・SI Web Shoppingなどの外部ECシステムを利用する方法であれば、フルスクラッチよりもコストを大幅に抑えてヘッドレスコマースを導入できます。中小規模のECサイトも柔軟に対応できるヘッドレスコマースの導入方法です。
開発を全て自社で行うフルスクラッチは、一般的に数千万円以上の構築費用がかかると言われています。従って、大規模なECサイトにヘッドレスコマースを導入する際に選ばれる方法です。
将来的なビジネス規模を想定し、適切なECサイトの構築方法を選ぶことが重要です。
6-2. 十分な開発リソースを確保する
フロントエンドとバックエンドが分離したヘッドレスコマースでは、開発における生産性が高く求められます。
フロントエンドにおける顧客体験を向上させることがヘッドレスコマースの目的ですが、従来のECサイト構築よりも開発・管理運用・各種テストの工数は大幅に増加します。
自社で理想とするECサイトを構築するためにも、十分な開発リソースを確保して開発体制を構築しなければなりません。
6-3. バックエンドシステムの構築に注力する
ヘッドレスコマースのメリットである高可用性・堅牢なセキュリティを最大限活かすには、バックエンドシステムの構築に注力する必要があります。
具体的には、連携先となるAPIでの顧客管理・受注/発注管理・在庫管理・決済機能などに対して、柔軟性の高いバックエンドシステムを開発することが重要です。
一度構築したバックエンドシステムを途中で入れ替えることは困難なため、開発体制に不安要素があればECサイト構築のプロに依頼することも考慮しましょう。
7. AnyMindがヘッドレスコマースに対応したECサイト構築を支援!
ヘッドレスコマースは、ECサイトのフロントエンドとバックエンドを分離させることで開発・改善を効率化する次世代のEC技術です。
従来のECサイト構築方法よりも自由度が高く、UI/UXをスピーディーに改善できるため、顧客体験の最適化を図りやすくなります。
「AnyMind Group」では、ヘッドレスコマースに対応したECサイトの構築から運営、戦略立案に至るまでを包括的に支援しています。
ヘッドレスコマースを導入したくともリソースが足りない、ノウハウがないという方は、ぜひこの機会に「AnyMind Group」までご相談ください。
一緒に読まれているコンテンツ
Shopify構築費用の相場と内訳は?ショッピファイECサイト制作方法や制作会社の選定ポイントまでご紹介
Dec 7, 2021
Shopifyとは?世界一のECプラットフォームとなった理由や他サービスとの比較、機能・コストまでご紹介
Dec 21, 2021
フルフィルメントサービスとは?EC担当者は押さえたい業務内容・メリット・比較選定ポイント5つから成功事例まで
Oct 26, 2021
Richill | CX(体験価値)向上と20%のコスト削減を同時に実現!SNS上で物流に関する好反響も
Sep 8, 2021
CityCamp | 物流サービスを複数比較しAnyLogiに即決。優れた物流管理システムと伴走型CSの両立が大きな差別化ポイントに
Sep 22, 2021
一緒に読まれているコンテンツ
【2022年最新】自社ECサイト運営とは?具体的な業務内容から必要なスキルまでご紹介
Jan 4, 2021
D2CのSNSマーケティング – 押さえておきたい自社EC運営のSNS活用ポイント
Feb 15, 2022
Shopify構築費用の相場と内訳は?ショッピファイECサイト制作方法や制作会社の選定ポイントまでご紹介
Dec 7, 2021
Shopifyとは?世界一のECプラットフォームとなった理由や他サービスとの比較、機能・コストまでご紹介
Dec 21, 2021
フルフィルメントサービスとは?EC担当者は押さえたい業務内容・メリット・比較選定ポイント5つから成功事例まで
Oct 26, 2021
Richill | CX(体験価値)向上と20%のコスト削減を同時に実現!SNS上で物流に関する好反響も
Sep 8, 2021